2022・2023年度 役員選挙結果通知


2022年3月吉日

会員各位

日本小児科学会埼玉地方会 選挙管理委員会 選挙管理委員長  岩本洋一
   同     選挙管理委員  荒尾正人
   同     選挙管理委員  板橋 尚
   同     選挙管理委員  牧田英士
   同     選挙管理委員  内藤朋巳


2022・2023年度 役員選挙結果通知

本会役員選挙の立候補者を締め切りましたところ、理事・監事ともに定数内でした。よって、役員選挙施行細則第12条の規定に従い、下記の如く54名の理事が確定いたしました。

第186回学術集会・Zoom参加のご案内


 第186回の学術集会(2022年2月13日)は、Zoomを用いた完全WEB開催です。

  • ※1)オンライン参加では専門医の学術集会参加単位を取得することはできませんのでご注意ください。
  • ※2)オンライン参加のURLは、ページ下部のリンクから入れる会員限定ページに、当日の8:30に記載します。
時間 内容
10:00 - 16:30 一般演題(詳細はプログラムをご確認ください)

第186回日本小児科学会埼玉地方会学術集会の完全WEB開催について


日本小児科学会埼玉地方会
会員各位

2022年1月21日

 日頃から、会の運営にご協力いただき、ありがとうございます。
 さて、新型コロナウイルス感染は現在も急速な拡大を続けており、まん延防止等重点措置も適応され、2月上旬は感染のピークが予想されます。

 第186回日本小児科学会埼玉地方会学術集会は、やむなく完全「Web開催」に変更となりましたのでお知らせ致します。

何卒宜しくお願い致します。

日本小児科学会埼玉地方会 2022・2023年度役員選挙


日本小児科学会埼玉地方会選挙管理委員会
選挙管理委員長 岩本洋一
           選挙管理委員  牧田英士
       選挙管理委員  板橋 尚
         選挙管理委員  荒尾正人
       選挙管理委員  内藤朋巳

役員選挙告示

本会会則第10条並びに役員選挙施行細則により、役員選挙を下記の通り致します。

1.立候補資格   本地方会会員で2021年12月31日現在会員である者。
2.理事地区別定数 東(10名)、西(15名)、南1(25名)、南2(12名)、北(10名) 計72名
3.監事      2名
4.届出用紙    立候補届に必要事項を記入し自筆署名(捺印)の上送付すること。
5.届出宛先    〒151-0053 東京都渋谷区代々木5-49-1
          有限会社トリプルアイ内
          日本小児科学会埼玉地方会選挙管理委員会 委員長宛て
6.立候補締切   2022年1月21日(金)消印有効
7.投票締切    2022年2月18日(金)消印有効
8.開票      2022年2月25日(金)

立候補届(PDF)

埼玉県における小児COVID-19 第5波までの振り返り&感染対策勉強会(通知)


拝啓 時下ますます御清祥のこととお慶び申し上げます。
平素より格別の御高配を賜り厚く御礼申し上げます。
このたび、下記のとおり埼玉県における小児 COVID-19 についての勉強会を開催いたします。
つきましては、御案内を送付いたしますので、御参加くださいますようお願い申し上げます。

日時 :令和4年1月15日(土)14時〜17時
会場 :埼玉県立小児医療センター 6階講堂 75名+Web配信500名(※先着順)
対象 :医療機関、保健センター、保健所等に勤務の方
参加費:無料

https://www.saitama-pho.jp/scm-c/iryokankesha/kenshu/saitamashoni_covid19_benkyokai.html

埼玉県RSウイルス流行監視WGからの報告(シナジス投与に関して)


 今シーズンはRSウイルスの流行が例年よりさらに早く、6月に連絡したように速やかにシナジスを6月ないし7月から投与されていると思います。RSウイルスの流行がかなり減少している状況ですが、今シーズンもシナジス投与は原則8回、1月あるいは2月までの投与を推奨します。但し昨今のイレギュラーなRSウイルスの流行状況を鑑み、最新の流行を常にモニターしながら、必要であれば情報の発信を行っていきたいと考えます。なお、例年通り症状詳記をしっかり書いていただきたいと思います。

令和3年11月12日

第185回学術集会のご案内


 第185回の学術集会(2021年12月5日)は、会場(埼玉県県民健康センター)+Zoom併用のハイブリッド形式で行います。

  • ※1)流行状況により、 オンライン参加のみに変更する場合がありますので、地方会ホームページで必ずご確認ください。
  • ※2)オンライン参加では専門医の学術集会参加単位を取得することはできませんのでご注意ください。
  • ※3)オンライン参加のURLは、ページ下部のリンクから入れる会員限定ページに、当日の8:30に記載します。
時間 内容
9:15 - 10:00 役員会
10:00 - 16:10 一般演題(詳細はプログラムをご確認ください)

 当日は上述の通り、9:15から役員会(ハイブリッド開催)を行います。
 会場参加の方は、直接会場にお越しください。
 オンライン参加の場合は、役員の方は9:15~、役員以外の方は10:00よりご入室ください。(役員会、一般演題共に同一のURLで開催されますので、役員以外の方はリンクにアクセスいただいても10:00まではお待ちいただくことになります。)

抄録送本の申請について


平素より日本小児科学会埼玉地方会の運営にご協力賜り、誠にありがとうございます。

先般2021年5月の総会でお知らせいたしましたように、当会のオンライン化推進に伴い、2022年度より抄録の送付が有料化になります。抄録の送付をご希望される場合は、来年度より年会費(8,000円)と併せて送本代(1,000円/年間)をお支払いいただきますようお願い申し上げます。

抄録の送本を希望される方は、必ず地方会のホームページより以下の手順に従って、送付の申請をお願い致します。抄録送本の申請をしていただかないと、2022年度からは抄録は郵送されませんのでご注意ください。

送本をご希望されない場合は、手続きは不要でございます。

お手数をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します。

第184回学術集会のご案内


 第184回の学術集会はWeb開催で行います。
 ※座長・演者は予定通り会場にお越しいただきます。

  • ※1)Web開催となりますので、専門医の学術集会参加単位を取得することはできません。ご了承ください。
  • ※2)オンライン参加のURLは、ページ下部のリンクから入れる会員限定ページに、当日の9:30に記載します。
時間 内容
10:00 - 16:30 一般演題(詳細はプログラムをご確認ください)

第184回学術集会の完全Web開催について


日本小児科学会埼玉地方会
会員各位

日本小児科学会埼玉地方会
会長 市橋 光
学術委員長 森脇浩一

日頃から、会の運営にご協力いただき、ありがとうございます。
 さて、新型コロナウイルス感染は現在もさらなる拡大を続け、埼玉県にも緊急事態宣言が発令されました。この状況では9月12日の第184回学術集会時においても感染が終息することは難しいと思われますので、やむなく完全Web開催にしたいと思います。今回のWeb開催では専門医の単位を得ることができませんが、各々の発表や講演を聴くことは会員諸氏の診療に役立つ知識を得る貴重な機会になると思います。以前と変わらず、積極的な参加をよろしくお願い致します。