お知らせ
日本小児科学会主催のJPLS(小児診療初期対応)コースの開催について

日本小児科学会埼玉地方会会員各位  当コースは「防ぎうる心停止から子どもたちを守る」ことを目的として、日常診療での危険の認知と早期対応を実践形式で学ぶ研修コースです。  病院小児科で勤務されている先生方はもちろん、診療所 […]

続きを読む
お知らせ
日本川崎病学会からの国際川崎病シンポジウム(International Kawasaki Disease Symposium , IKDS)に関するご案内

 おおよそ3年に1回開催されているIKDSが2024年8月26日~29日にカナダのモントリオールで開催されます。  7年ぶりの現地開催です。モントリオールは歴史ある石造りの建築と近代的なビル群との調和が魅力的な街で、「北 […]

続きを読む
お知らせ
埼玉県RSウイルス流行監視WGからのお知らせ

 2024年はRSウイルス感染対策に関して、大きな変革の年になりました。一つはパリビズマブ(シナジス®)に5疾患群(肺低形成、気道狭窄、先天性食道閉鎖症、先天代謝異常、神経筋疾患)が3月、保険適応疾患に追加されたこと1) […]

続きを読む
お知らせ
2023年度 日本小児科学会 埼玉地方会 最優秀演題

 2024年5月12日、埼玉県県民健康センターにて第195回日本小児科学会埼玉地方会学術集会および総会が開催されました。  会期中、2023年度の日本小児科学会埼玉地方会 最優秀演題の投票結果の発表がありました。 202 […]

続きを読む
お知らせ
第195回学術集会のご案内

 第195回の学術集会は現地開催+オンライン参加が可能なハイブリッド開催で行います。  日時:2024年5月12日(日)10時00分より  会場:埼玉県県民健康センター     詳細はプログラムをご確認ください ※1)オ […]

続きを読む
お知らせ
麻疹流行に対する麻しん含有ワクチン接種に関する考え方

2024年4月4日 予防接種推進専門協議会 現在国内で麻疹患者の報告が多くなっています。現在国内では定期接種として第1期として 1歳~2歳未満に1回、第2期:5歳以上 7歳未満で小学校就学前の 1年間に 1回接種していま […]

続きを読む
お知らせ
2024年度 年会費納入のお願い

 拝啓 桜花の候、会員の先生方におかれましては益々ご清祥の事とお慶び申し上げます。 地方会の運営につきまして、日頃からご協力いただきありがとうございます。  2024年度の年会費を下記の通りお振り込みお願いいたします。 […]

続きを読む
お知らせ
年間最優秀演題賞の投票開始のお知らせ

 今年度の年間最優秀演題賞の投票を開始いたします。 ニュースレターに掲載された推薦演題の中からの選考となります。下記のリンク先ページから推薦演題を確認いただき、投票いただくようお願いいたします。 投票はホームページ受付の […]

続きを読む