第12回 生涯学習セミナー「古くて新しい感染症」
2025年10月14日
第12回 生涯学習セミナー 2025 ※会場が変更になりました。 会場 :AP浜松町〒105-0011 東京都港区芝公園2-4-1 芝パークビルB館 B1F N+Oルーム テーマ :古くて新しい感染症日時 :2025 […]
JPLS埼玉コースご案内
2025年10月2日
日本小児科学会埼玉地方会会員各位 ★JPLS埼玉コース(2026年1月25日(日)開催;本年度最後のコース開催です)★AHA主催のPALSコースとは異なり、JPLSコースは救急・蘇生医療のみではなく、一般小児診療で遭遇す […]
第102回埼玉県小児保健協会研究会
2025年10月2日
昨年度に開催した第100回記念研究会では、本会が重点を置いてきた乳幼児健診について、今年度から自治体の事業として実施される「1か月健診と5歳児健診」 をテーマに取り上げました。乳幼児健診の主な目的は、「子どもの健康状態 […]
埼玉県RSV流行監視ワーキンググループ(RSVWG)からのコメント
2025年9月16日
埼玉のRSV感染症発生動向調査からも流行は再び増加してきている。よりたくさんの乳幼児、特に出生直後の児をRSV感染から守るために、RSVWGでは投与方針を以下とする。 ※RSV通年流行とは1年を通じてRSV感染症の発生 […]
第200回日本小児科学会埼玉地方会学術集会および懇親会のご案内
2025年8月6日
謹啓 会員の皆様におかれましては、益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。さて、このたび下記のとおり、第200回日本小児科学会・第173回埼玉県小児科医会学術集会ならびに記念懇親会を開催することとなりました。おかげ様で、年 […]
埼玉県RSV流行監視ワーキンググループからのコメント
2025年7月7日
RSV感染症発生動向調査から、流行は減少していますが、感染報告者数はゼロにはなっていない。よりたくさんの乳幼児、特に出生直後の児をRSV感染から守るために、埼玉県RSVワーキンググループが推奨するRSV感染予防方針を以 […]



