第12回 生涯学習セミナー「古くて新しい感染症」

第12回 生涯学習セミナー 2025

テーマ :古くて新しい感染症
日時  :2025年10月19日(日)10:30~15:00
会場  :ビジョンセンター品川アネックス(旧AP品川アネックス)
参加方法:現地参加のみ(定員100名・事前登録制)
参加費 :学会員5,000円/非会員7,000円(昼食弁当代を含む)
申込み :https://peatix.com/event/4502233/view
     10月16日までに申し込みいただければ昼食弁当を準備いたします。

プログラム概要
◆シンポジウム:小児科クリニックにおける迅速核酸検査の活用
・クリニックが発言する感染症予報の試み 時田章史先生(東京都)
・フィルムアレイ呼吸器パネルと地域連携 幸道直樹先生(京都府)
・多項目PCRで見えた百日咳の実態 西藤成雄先生(滋賀県)
・マイコプラズマ肺炎3シーズンの比較 西原信先生(奈良県)
・Multiplex PCR導入で変わったこと・変わらないこと 牟田広実先生(福岡県)

◆特別講演
耐性でつながる2つの病原体 ― マイコプラズマと百日咳
 星野直先生(千葉県こども病院 感染症科 部長)

※日本小児科医会 地域総合小児医療認定医制度5単位
※日本小児科学会 小児科領域講習1単位(特別講演)
 臨床現場に直結する話題が多く、感染症診療の今を共有できる貴重な機会です。

多くの先生方のご参加をお待ちしております。