ホーム > オール埼玉で支援する “彩の国小児科研修制度”

オール埼玉で支援する “彩の国小児科研修制度”

1.半学半教:後期研修医は、経験が少ないので教科書を丹念に読む。指導医は、教科書を離れて今迄の経験、蓄積された知識で対応しようとし、時には教科書に一行で記載してある仔細であるが重要なポイントを見逃し、診断から遠ざかることがある。後期研修医と指導医の切磋琢磨の関係がここにある。つまり、教え学ぶのである。後期研修医は医療の質を担保する病院の宝物である。彩の国埼玉では、教えたくてウズウズしている指導医が諸君の参加を待っています。

2.ボーダレス:埼玉県の現在の小児専門医認定研修施設数は17であり、小児人口からすれば少ない。しかし、施設間ボーダーがないため他施設の指導医にも教えを乞うことのハードルはとても低い。

3.支援(研修資金):埼玉県内の病院で小児科専門医の研修を受ける場合、埼玉県総合医局機構から資金貸与を受けることができます。資格取得後も県内病院での勤務を継続すれば、一定条件の下、返済が免除されます。

4.Subspecialty研修:小児科専門医取得後の2階建て部分のsubspecialty専門医認定研修施設も充実しており、全ての専門医研修を埼玉県で完結できます。

以下の17病院の情報を掲載中です。

施設名称
病床数/小児科病床数/小児科医師数
所在地

|